Author:夢猫
アメリカはオレゴン州にひっそり生息中♀。最近やたら酒飲んでます。。。(鬱)
基本ダメ人間なので、ダメ人間的日記をNetの海に放流中。
留学生らしからぬ動向に、どうぞ驚かないでください。
取り敢えず、
元気です!!!!
[ Log in ]
Author:夢猫
アメリカはオレゴン州にひっそり生息中♀。最近やたら酒飲んでます。。。(鬱)
基本ダメ人間なので、ダメ人間的日記をNetの海に放流中。
留学生らしからぬ動向に、どうぞ驚かないでください。
取り敢えず、
元気です!!!!
[ Log in ]
*The JavaScript is invalid.
RECENT ENTRY
|
→2008.09.13(Sat) 00:51:12 CPGとphpMyAdmin―解決! →2008.09.11(Thu) 08:25:42 Coppermine Photo GalleryとphpMyAdminと新鯖 →2008.03.30(Sun) 00:13:46 foobar2000とMixi Station →2008.03.30(Sun) 00:12:49 foobar2000のカスタマ →2008.02.13(Wed) 01:55:48 男・女・男・男・女・男・女! |
223:CPGとphpMyAdmin―解決! 2008.09.13 一般的な|生活 - tag - web製作 phpMyAdmin CPG comment(3) trackback(0) |
CPGとphpMyAdmin―解決!
戦い始めて1週間。
やっとこ解決しました、Coppermine Photo Gallaryの文字化け問題!! ヤター ヨカター ウレシー ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:* てなこって、問題のおさらい。 1. CPG側からデータ入力 → phpMyAdminできっかいな文字が表示 (例:ã�„ã‚¢ルãƒ�ãƒ) 2. phpMyAdminからデータ入力 → CPGで意味不明な表示 (例:??????2???) 原因っぽいもの。 1. MySQL内の接続照合順、それに順ずるテーブル内の接続照合順 →初期設定で [utf8_general_ci]を選択 2. MySQLの文字セット →鯖設定で [UTF-8 Unicode (utf8)] 今回修正したこと。 1. CPG関連の全テーブルをいったん消去。 2. MySQLの接続照合順を [utf8_unicode_ci] に変更。 3. CPGの/include/function.ini.phpに以下の太字コードを追加。 --------------- function cpg_db_connect() { global $CONFIG; $result = @mysql_connect($CONFIG['dbserver'], $CONFIG['dbuser'], $CONFIG['dbpass']); if (!$result) { return false; } else { mysql_query("SET NAMES utf8", $result); } if (!mysql_select_db($CONFIG['dbname'])) return false; return $result; } --------------- この修正案、、実は先日ブクマしてたHei-g-Oleの<Coppermine Photo Gallery の文字化け>でちゃんと紹介されてたんですよね。。。 一回、この通りに修正したらphpエラーが出ちまって、ナンデダー!!!ってなってたんですが、 今思えば、テーブルの新規作成してないからなんでしょうね・・・ テーブルすべての接続照合順は変更したけど、それだけじゃだめっぽかったです。゚(PД`q。)゚。 っということで、一応はかいけっつー♪ あとは、地道なデータ入力の日々が・・・・_| ̄|○ il||li 3K枚近くあるこの画像郡、一人じゃ無理だよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 でも、やっと公開できそうだからいいや。 スポンサーサイト
|
222:Coppermine Photo GalleryとphpMyAdminと新鯖 2008.09.11 一般的な|生活 - tag - web製作 phpMyAdmin CPG comment(0) trackback(0) |
Coppermine Photo GalleryとphpMyAdminと新鯖
某所のデータベースを作るためにMySQLが使える新鯖を借りました。
これからの更新モチベーションを考えると、CMSタイプじゃないとやる気になりそうもないので、 兼ねてから目をつけていたCoppermine Photo Gallery(以下CPG)の導入に挑戦。 と、その前に、ヴィジュアル的に管理画面がないと辛いものがあるので、phpMyAdminもついでに導入。 なんせレンタル鯖が自分でDB作成をさせてくれないので、入ったかどうかすらぁゃιぃ、のと自鯖じゃないので、XAMPPを使うわけにもいかないし。 っというか、とりあえずGUIってやっぱりイイヨネ! 一応おさらいとして、導入した鯖スペック。 サーバー: Linux / Apache2.2 PHP: 5.2 MySQL: 5.0 |
220:foobar2000とMixi Station 2008.03.30 一般的な|生活 - tag - foobar2000 カスタマイズ Mixi comment(0) trackback(0) |
foobar2000とMixi Station
ってことで、その①「Mixi Stationへの対応」編。
軽く"foobar2000 Mixi"なぁんてぐぐってみると、速攻答えは出るのですが、色々参考にしつつまとめて見ます。 あくまでもfb2k、Mixiともに非公式プラグインな感じなので、ご利用は自己責任で! 基本的に必要なプラグインは"foo_mixi_feat_winamp"。 DLはソースフォージの配布サイトから安定版を活用するのがベター。 一応v0.8用とv0.9用、両方公開されているので、お好みにあわせてどうぞ。 プラグイン自体の説明や、人柱版などはMixi内のfoobar2000コミュ「mixi music隔離トピ」で議論されているので参考に。 |
219:foobar2000のカスタマ 2008.03.30 一般的な|生活 - tag - foobar2000 カスタマイズ comment(0) trackback(0) |
foobar2000のカスタマ
ちょっと前まで通常使用のミュージックプレイヤーだったfoobar2000(以下fb2k)。
あんま余計な機能がないので、軽快☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイなソフトで愛用していたのですが、 Mixi Stationの導入後なくなくWinampに出戻っていたわけです。 なんせ、Mixi Stationの音楽転送機能がWinamp, WMP, iTuneのみ、っという、まぁ、素敵な仕様。 WMP→重い、嫌い。 iTune→重すぎる、使いにくすぎる、ウザすぎる、嫌い。 Winamp→重い、でもスキンイパーイでたのすぃー。 ってなこって、軽快&多機能な音楽ソフトってことで、行き着いたのがfb2k。 シンプルなGUIだし、ノンカスタマだとちょっとシンプルすぎるきらいもあるけど、いったんなれると使いやすくてたまらんタブ表示のプレイリストがめっちゃお気に入りだったのです。 それにもかかわらずー、結局Mixiとの関係によりWinampに出戻る始末。 しかしながら、Winampの立ち上がりが遅くてイライラすることも多々あるので、いっちょ調べてみっかーと始めた、今回のfb2k内部改造。 覚書程度に何を変えたか書いていきたいと思うわけですよ。 |
218:男・女・男・男・女・男・女! 2008.02.13 趣味的な|動画 - tag - 動画 手書き電凹 ニコニコ MAD 男女 音楽 comment(1) trackback(0) |
男・女・男・男・女・男・女!
最近の脳内ソング。『男女』。 ( ゚∀゚)o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪
それの、電凹MAD。 ( `w´)o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪ 一日一回見ないと気がすまないwww 〔 `∞´〕o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪ かなりの中毒性ですょwwww 〔v━ 〕o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪ 特に、後半戦がヤヴァィw Σ `M´予o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪ オールキャラなので、好きなAAで 〈 `゚∽゚´〉o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪ 皆でフゥッ!フゥッ!してきましょうww [;゚◇゚]o彡゜フウゥッ♪ フウゥッ♪ |